仁比山神社の閼伽井
にいやまじんじゃのあかい

資料解説

慈覚大師が社殿裏の岩に梵字を彫り、加持を行うと霊水が湧出、これを取って閼伽水となると伝えられ、その井が社殿東に見られます。棹石と自然石により方形に組まれ、水が溜まる構造である。閼伽水は、仏に供える水のことです。

speaker_notes基本情報

資料の分類 歴史文化遺産 > 建造物・石造構造物 > 信仰関係石造構造物 > 石造施設 > 水鏡・井戸
名称 仁比山神社の閼伽井(にいやまじんじゃのあかい)
所在地 神埼町 的 仁比山
場所 仁比山神社境内に位置する。
年代 -- --年 (0年)
年代根拠 --
指定区分 --
資料番号 1197