| 構造特徴・概要 | 
									基壇・基礎・塔身で構成される記念塔である。基壇は間知石積みで、四角形の基礎部、六角形の竿・中台が一石で造られる。竿部の各面に銘文が刻まれる。塔身は円形で、前面に銘文を刻む枠を彫りこむ。さらに左右・裏面には細長い装飾的な掘り込みを5か所施している。 | 
								
                                
                                
	
								
									| 規模 | 
									【全体規模】高:395.0㎝、幅:92.0㎝、奥:93.0㎝  | 
								
                                
                                
	
								
									| 銘文 ※1、※2  | 
									【本体上部正面】  佐賀県立  神埼農業高等学校三脊分校跡  脊振村長 永渕萬里書 【本体上部裏面】  昭和五十一年三月吉日建立 【本体下部正面】  留訣  脊振嶺を  仰ぎてひたに  励みたる  四年の志るし  子に孫■り  継がれて永久に  永久に生くべし  校長平坂勝 【本体下部・右】  卒業生  脊振校舎三百三十名  三瀬校舎三百五十九名 【本体下部・左】  開校  昭和二十七年四月脊振校舎  昭和二十八年五月三瀬校舎 |