構造特徴・概要 |
基礎・塔身で構成される。基礎は扁平な自然石を用い、基壇部は花崗岩の自然礫を詰めて固定される。塔身は、正面形が頭部が尖る尖頭形で、下部は長方形状に整形加工されている。頭部の尖頭形は、素材の分割加工時に割れた面をそのまま残している。正面に山形長方形の額を設け、中央部に「猿田彦大神」と左右に紀年銘を彫る。側面は、素材の分割面をそのま陵を形成し、料の左右面は大小の荒加工痕が大きく残る。ま残し、右側面は、荒加工面が認められ、下部の割れ面に「當村中」と彫られる。塔身上部左側縁に6㎝×4.5㎝の矢穴がある。 |
規模 |
【全体規模】高:118.0㎝、幅:72.0㎝、奥:52.0㎝ |
銘文 ※1、※2 |
【塔身正面】 元治元年 猿田彦太神 子七月吉日 【塔身右面】 當村中 |